NOLTY

NOLTY:ノルティ 能率手帳 小型版

印鑑をデザインするSirusi

手帳の中で知らない人はいない程の人気なのが『能率手帳』。

note

なかなか使いこなせず毎年苦戦していますが、どうにか使いこなせるようになりたい1冊。中身を紹介していきます( ´∀`)

NOLTY

能率手帳の生みの親である日本能率協会当時の理事・大野巌氏が、生産性向上のためには時間の使い方が大切と考え、「時間目盛り」というアイデアから生まれたのが『能率手帳』。法人向けに制作した能率手帳でしたが、購入したいという声が多くなり一般販売に至ったそうです。

そして伝統あるクリーム色の専用用紙、小口に貼られた本金の金箔、一つひとつ手作業でつけられるインド産の高級羊皮のカバーなど細部までこだわり抜いた「能率手帳ゴールド」が1963年に誕生し、女性向けに「ペイジェム」や「キュレル」シリーズが発売され、2013年ビジネスに限らない手帳の用途の変化などを背景に手帳の可能性をより広げていくことを目的とし「能率手帳」のブランドを「NOLTY」に刷新することを発表しました。

2019年に70周年を迎え、現在も多くの能率手帳ファンを魅了し続けています。

能率手帳シリーズ

能率手帳 1 (黒、ニューレッド)[2022年1月:1211、1218]
小型版(黒)[2022年1月:1111]

能率手帳 1 (黒、ニューレッド)[2022年1月:1211、1218]

  • サイズ(mm):144×95×11(mm)
  • 総ページ数:174ページ
  • 用紙色:クリーム用紙
  • 重さ:116g
  • 年間カレンダー:2021年・2022年・2023年
  • 月間予定表:2021年11月~2023年3月/ガントチャート式
  • 週間予定表:2021年12/1が入る週~当年12/31が入る週/レフト式/8:00~24:00(12時間)
  • 機能:罫ページ数(本冊)16/罫ページ数(分冊)14/方眼罫(本冊):9
  • 掲載資料(本冊):年齢早見 度量衡 印紙税 地下鉄路線図 近郊鉄道網図
  • 掲載資料(分冊):アドレス

能率手帳1小型版(黒のみ)[2022年1月:1111]

  • サイズ(mm):130×85×11(mm)
  • 総ページ数:174ページ
  • 用紙色:クリーム用紙
  • 重さ:97g
  • 年間カレンダー:2021年・2022年・2023年
  • 月間予定表:2021年11月~2023年3月/ガントチャート式
  • 週間予定表:2021年12/1が入る週~当年12/31が入る週/レフト式/8:00~24:00(12時間)
  • 機能:罫ページ数(本冊)16/罫ページ数(分冊)14/方眼罫(本冊):13
  • 掲載資料(本冊):年齢早見 度量衡 印紙税 地下鉄路線図
  • 掲載資料(分冊):アドレス

能率手帳2 日本鉄道地図付(黒)[2022年1月:1221]
小型版 日本鉄道地図付(黒)[2022年1月:1121]

能率手帳2 日本鉄道地図付(黒)[2022年1月:1221]

  • サイズ(mm):144×95×11(mm)
  • 総ページ数:190ページ
  • 用紙色:クリーム用紙
  • 重さ:121g
  • 年間カレンダー:2021年・2022年・2023年
  • 月間予定表:2021年11月~2023年3月/ガントチャート式
  • 週間予定表:2021年12/1が入る週~当年12/31が入る週/レフト式/8:00~24:00(12時間)
  • 機能:罫ページ数(本冊)16/罫ページ数(分冊)14/方眼罫(本冊)17
  • 掲載資料(本冊):年齢早見 度量衡 印紙税 日本鉄道地図 地下鉄路線図
  • 掲載資料(分冊):アドレス

能率手帳2小型版 日本鉄道地図付(黒)[2022年1月:1121]

  • サイズ(mm):130×85×11(mm)
  • 総ページ数:190ページ
  • 用紙色:クリーム用紙
  • 重さ:100g
  • 年間カレンダー:2021年・2022年・2023年
  • 月間予定表:2021年11月~2023年3月/ガントチャート式
  • 週間予定表:2021年12/1が入る週~当年12/31が入る週/レフト式/8:00~24:00(12時間)
  • 機能:罫ページ数(本冊)16/罫ページ数(分冊)14/方眼罫(本冊)17
  • 掲載資料(本冊):年齢早見 度量衡 印紙税 日本鉄道地図 地下鉄路線図
  • 掲載資料(分冊):アドレス

※No.1121は、当年2022年版をもって製造終了

NOLTY 能率手帳3(黒)[2022年1月:1225]

  • サイズ(mm):144×95×11(mm)
  • 総ページ数:190ページ
  • 用紙色:クリーム用紙
  • 重さ:112g
  • 年間カレンダー:2021年・2022年・2023年
  • 月間予定表:2021年12月~2023年3月/カレンダー式
  • 週間予定表:2021年12/1が入る週~当年12/31が入る週/レフト式/8:00~24:00(12時間)
  • 機能:罫ページ数(本冊)16/罫ページ数(分冊)14/方眼罫(本冊)9
  • 掲載資料(本冊):年齢早見 度量衡 印紙税 地下鉄路線図 近郊鉄道網図
  • 掲載資料(分冊):アドレス

能率手帳4(黒)[2022年1月:1226]

  • サイズ(mm):144×95×11(mm)
  • 総ページ数:190ページ
  • 用紙色:クリーム用紙
  • 重さ:114g
  • 年間カレンダー:2021年・2022年・2023年
  • 月間予定表:2021年12月~2023年3月/横罫
  • 週間予定表:2021年12/1が入る週~当年12/31が入る週/レフト/8:00~24:00(12時間)
  • 機能:罫ページ数(本冊)16/罫ページ数(分冊)14/方眼罫(本冊)9
  • 掲載資料(本冊):年齢早見 度量衡 印紙税 地下鉄路線図 近郊鉄道網図
  • 掲載資料(分冊):アドレス

能率手帳1小型版

見返し〜年間カレンダー

能率手帳に限らずあるあるなのが、この「年間予定表どう使うか」問題。今だと体温書いたりなんかもよく見られるし、女性なら生理期間とか書くとどんな周期できてるのか分かりやすそうです。なにせ1マスが小さいので公休日確認ぐらいでも良いかなと思います。

月間予定表

能率手帳といえばというこのマンスリー!ガントチャート式マンスリーで、他のガントチャートともまた少し違う独特なフォーマットです。手帳=スケジュールを書くというイメージがあったので最初見た時は使いにくそうだなと苦手意識を持っていましたが、スケジュールとしてではなくハビットトラッカーとして使えば良いんだと思ってから、どうにか使いこなしたいと毎年挑戦しています(о´∀`о)

週間予定表

ウィークリーは一般的なレフト式で8時〜24時までのタイムライン付きです。右側も無地なので結構自由度の高いフォーマットになっています。日付下が少し空いていたりもするので、そこに天気や休日マーク・時計スタンプなどを書くことも出来ます。

メモ部分

無地:見開き2ページ

1mm目方眼:7ページ

罫線:16ページ

3.5mm方眼:6ページ

メモページは結構あって4種類の合計31ページ!でも、見開きの無地は良いとしても他の罫線・方眼は7・16・6ページと枚数が少し悩むところで、何を書いて良いのかまだわからず今まで正解がまだ見つけられていません。でもこんなに違う種類のメモページが揃っているので何か書きたいので2022年はゆっくり考えていこうと思います!

掲載資料:本冊

年齢早見表
度量衡換算表・単位換算表・印紙税額一覧表抜粋
地下鉄路線図
前年・翌年年間カレンダー

掲載資料(分冊):アドレス

ミニ6サイズの小さめな手帳だけど内容がたくさんあってたくさん書き込めそうな能率手帳。70周年という歴史もすごくて人気なのも納得です(о´∀`о)

 

↓↓ブログ村ランキング参加しています!よろしければポチっとお願いします!〃´`) 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)