万年筆を使うなら当然の如くインクは必須。黒やブルーブラックが主流ですが、万年筆インクにはたくさんのカラーがあり選ぶのにとても迷います。
今回はグリーン系でとても深みがあるグリーンのインクを紹介したいと思います。
SAILOR
SAILORについてはこちらをご覧ください〃´∀`)ノ
そんなSAILORの商品から今回は万年筆インク『インク工房』の中の462を紹介したいと思います!(о´∀`о)
SAILOR インク工房とは

イベント『インク工房』で培ってきたノウハウや2万色以上のお客様の声をもとに、新たに製作した100色のカラーインク。色を選べる楽しさを、いつでもお楽しみいただけます。
引用:https://sailor.co.jp/product/13-1210/
水性染料のインクで内容量20ml。100色もあるインク工房のカラーインクはひとつの色に対してもたくさんあり、ブルー系に至っては10種類以上あります。これだけあれば、好みの色が必ず見つかるはず。インク好きなら全て集めたくなるほどのカラー展開です。
インク工房462

そして今回紹介したいのはグリーン系で462。ラベルを見ると淡いくすんだグリーンに見えるのですが、これがかなり深いグリーンで能率手帳の色のようなのです。
ボトル内の色


ラベルの色緑よりだいぶ深い緑です。違う角度で見える色が違うのが面白くて、ボトルから見える色は立ててると黒にしか見えないけど寝かせるとこんなにグリーン。
ティッシュでペン先を拭いた時の色


あれだけアッシュかかってる緑なのに入っている遊色は紺色と緑の他に鮮やかな黄色が!これを混ぜてあの深緑が出るのが不思議です( ゚д゚ )
実際書いた時の色


EFで書いた時の色なので濃く出ています。ペン先の太さでだいぶ印象が変わります。

Fで書いた時の色はまた違った印象。紙質にもよりますがEFの時より濃淡がでています。光と角度によってこれがまた濃くなったりさらに濃淡が出たりするのでまた印象が変わってきます。

引用:https://www.color-site.com/codes/30583B

引用:https://www.color-site.com/codes/356D64
ファーグリーンが基本色でアッシュ加減・濃さがペン先の細さとインク量で変わっていく感じです。
文を書く時選ぶのはブラックやブルーブラックが主流ですが、これだけ深いグリーンであれば単色で日記なり手帳を書いても違和感無く書けるので、いつもより少し違った手帳が楽しめます(о´∀`о)
SAILOR 公式オンラインショップ:インク工房ページ
※公式オンラインショップではリピートオーダーとなっています。
delta公式オンラインショップ STYLE DEE.:インク工房ページ
↓↓ブログ村ランキング参加しています!よろしければポチっとお願いします!〃´∀`)