当初まとめて販売されているのしか見かけなかったSHIKIORIシリーズのカートリッジ。単品で販売されていたので、その中で気になった『山鳥』を購入。
普通の青緑だと思っていたら、レッドフラッシュが起きる不思議なインクでした!(゚∀゚)
SAILOR
SAILORについてはこちらをご覧ください〃´∀`)ノ
SAILOR SHIKIORI 四季織
四季織シリーズについてはこちらをご覧ください〃´∀`)ノ
四季織シリーズ 十六夜の夢『山鳥』


最初はカートリッジで購入。3本セットで¥350と試すには十分。というか1本目でお気に入りになってしまったのでボトルでの購入を決意!
ボトル内の色


グレーインクのように黒っぽくなるかなと思いきや、綺麗なブルー。実際書く色よりブルーが強めな印象です。
ティッシュでペン先を拭いた時の色


青緑なので霧雨のように遊色が出るかなーと思ったけど、濃さの違いが出るだけで基本青緑色です。

引用:https://www.color-site.com/codes/004864
ティッシュの濃い部分の色はティールブルーで、薄い部分はダックブルー。
実際書いた時の色


実際書いても先程のカラーチャート同様の色に近く、綺麗な青緑で細くても濃淡が出ています。
そしてこの山鳥…『レッドフラッシュ』という現象が起きるのです!(゚∀゚)
インクの『フラッシュ』とは
インクが乾いた後光の加減で別の色が光って出てくることです。今回の山鳥もフラッシュが起きるインクで有名。元々のカラーとは違う色味になってしまうので好き嫌い分かれるかもしれないけど、私自身はこういう変化好きです。

今回の書写で起きた山鳥のレッドフラッシュ!
写真を撮ってこの現象に気付き、フラッシュのことを知り…
またひとつ勉強になってインクについてもっと知りたくなりました( ´∀`)
↓↓ブログ村ランキング参加しています!よろしければポチっとお願いします!〃´∀`)
こんにちは。
こちら、使用された紙は何ですか?
にいな様
コメントありがとうございます!
使用した紙は「実際書いた時の色」タイトルの下はイオン(マックスバリュー)のメモパッドを使用していて、レッドフラッシュタイトル部分の紙はPLOTTERの2mm方眼を使用しています。
角度・光の具合でイオンのメモパッドではあまりフラッシュは見えませんが、どちらの紙でもフラッシュは出ましたよー( ´∀`)