スポンサーリンク
今年初めに紹介したKNOXリフィル。
この何ヶ月かで使い方もだいぶ変わりました。KNOXのリフィルは他メーカーに比べて種類が多いので、書き方や内容が変わっても合うリフィルが見つかるはず。
note
今回はバイブルサイズを中心にスケジュールとメモ部分のリフィルについて紹介します( ´∀`)
Contents
スポンサーリンク
KNOXリフィルについて
日付リフィル
年間
- カレンダー2年間
- 日付入り4つ折り表裏1年間
月間
- ブロック式
見開き1ヶ月、標準、平日ワイド、日曜始まり、インデックス付き、リスト付き、見開きメモ付き - ホリゾンタル式
週間
- 見開き1週間
標準、片面メモ、時間罫入り、24時間バーチカル型、フリーフィールド型 - 見開き2週間
アクセサリーリフィル
- メモ罫線…5mm、6mm、7mm、リーガルパッド
- 方眼…2mm、5mm、インデックス付き2mm
- TO DOリスト
- ミーティング
- 住所録
- メモ5mmドット3色アソート
- インデックス横12山タイプ
スケジュール部分
マンスリー・ウィークリー


マンスリーはブロック式の見開き1ヶ月でウィークリーは見開き1週間片面メモ。それぞれスケジュールを書いて、ウィークリーのメモ部分はスケジュールの詳細や書き留めておきたいことを書いています。
メモ部分:5mm方眼
子供達について:学校行事

毎月のおたよりでその月の行事はわかるけど、年間で前もってわかる方が予定を組みやすいので書いていた方がとても便利です( ´∀`)
子供達について:体調記録

ちょっとした風邪なんかは週間記録に書いて、ここには長期に渡った時や大きな出来事の時に書いています。
メモ部分:2mm方眼
家計簿


細かく家計簿は付けてなく、日々の予算を決めていてその金額をチェックしています。そしてその金額をグラフにして週ごと・月ごとに合計を出してオーバーしたか予算内だったかわかるようにしていて、そうするだけでも毎日使うお金を意識することが出来ます。また、毎日付けずまとめて書くことも可能なので、家計簿がなかなか続かない…という自分でも続けることができています。
リフィルの種類が多くいろんな使い方が出来るKNOXリフィルおすすめです!(´∀`*)
↓↓ブログ村ランキング参加しています!よろしければポチっとお願いします!〃´∀`)
スポンサーリンク
スポンサーリンク