ゼムクリップやダブルクリップ・輪ゴムなど細々したものは、ひとつずつ売られているわけではないので、1度買うと何十個とあるのでどうしても乱雑になりがち。
しかも使用頻度が高いのでサッと取り出してサッと仕舞えないと、手間がかかり使うのも片付けるのも億劫になってしまうので、地味に難しい収納だったりします(´-ω-`)
今回は今までしていたモノトーンなクリップ収納を紹介します!
WORKER’S BOX MINI
HI MOJIMOJIさんが販売しているWORKER’S BOXのミニサイズ。WOKER’S BOXと言えば、よく見かけるのはA4サイズの商品で書類整理が主ですが、他にこんなミニサイズも。
本体概要

素材はコーティングされたダンボールなので結構しっかりしています。3個セットで自分で組み立て式。少し折り辛く、しっかり折って型を付けないといけないのが注意点。
大きさ
(外寸)W65 x H96 x D14mm
(内寸)W57 x H93 x D11mm

クリップだけでなく、輪ゴムや名刺、診察券を整理するのにも◎!
名刺ぐらいの厚さだと35枚収納出来るので、3個で105枚の名刺の管理が可能。



また、表紙はもちろん背表紙に項目が書けるようになっているので、どのBOXに何が入っているのかも分かり易いなど、シンプルながらも様々な工夫がされています( ´∀`)
置いておくだけで整理整頓され見せる収納に


横に置いても良いし、無印良品の白いトレーなどに本のように並べてもBOXのグレーがすごく合っていて、インテリアとしてデスク周りがスッキリします〃´∀`)ノ
公式
100均 仕切りボックス


ダイソーで購入した仕切りボックス。クリアでシンプルなのでスッキリな見た目だけどその分カスタマイズも可能。いろんな大きさがあり、仕切りが外せるタイプもあるので、入れるものによって変えられるのが良い!( ´∀`)
クリップなどに限らず、大きさによっては付箋や万年筆のカートリッジなども収納出来そうです。
100均 マグネットケース

100均にあるマグネットケースは裏がマグネットになっているので、デスク周りに限らずキッチンでも使えるアイテムとして人気!( ´∀`)
中に好きな柄の紙を入れるなどカスタマイズ出来るのも人気な理由のひとつ。
ゼムクリップは小さすぎるので、輪ゴムやダブルクリップなどが良いかもです〃´∀`)
デスク周りのマグネット部分にくっつけるのはもちろん、マグネットボードなどを活用するとデスク収納が格段に広がります!



文房具とは違うけどキッチンで意外と使うのが輪ゴム。冷蔵庫にくっ付けておけばサッと取り出せてすごく便利です!(´∀`*)
文房具収納は便利でおしゃれなものがたくさんあるし、また別に用途が違っても文房具収納に使えたりなどアイディアがたくさんなので、ちょこちょこ探しつつ、自分の使い勝手に合った収納に出会えると良いなと思います。
↓↓ブログ村ランキング参加しています!よろしければポチっとお願いします!〃´∀`)